2012年12月11日

9月!かーらーの!@ゆか




どうもどうもー!ブログジャックしてしまっていて申し訳ないPFゆかです><

メンバーも今色々と記事を考えてくれていると思うので催促せずに首を長くして待っていてあげてください!!

私の記事は楽しみにまっている間のつなぎだと思って読んで頂ければ幸いです!(^^)ノシ


さて!前回8月までで、今回は9月!

入ってすぐに地消地産まつり〜くおーれながおか〜というイベントがありました!

地消地産についてちょこっと説明。

『地消地産』とは、「地域で採れている食材を積極的に食べよう」という使う側だけの考え方ではなく、「地域の消費者が求めるものを、地域の中で生産しよう」という、地域の農産物を中心に、作る側・使う側が一緒になって活動しよう、という考え方です。(長岡市HPより引用)

お時間あれば是非是非検索してみてください☆

話を戻して、この日は2ステージさせていただきました!

121102.JPG

先日私が出した食用菊の話、覚えてい〜ますか〜?(ーoー)♪

このステージでは、そんなようなクイズ大会が開催されて、正解した方とのじゃんけん大会があり、勝った方にはメロンとか、長岡産の野菜などなどがプレゼントされておりました!!^^*

121101.jpg


そのほか、長岡野菜を使った家庭料理を研究したりする会場があったり、講演会でお話を聞かせていただくこともできました!

長岡でしか作れない、長岡だからこその味、野菜などを踏まえて、「長岡には沢山の宝物がある!」という言葉がとても印象的でした…!

そして画像が行方不明になってしまいましたが、長岡野菜を使ったお弁当もいただきました!

しかも、このお弁当、味付けは薄めになっていて、各家庭で好みの味に調節できるように工夫されていたりとか、長岡野菜満載の1日でした☆


そして次!ここで初めてY.O.Yに出会ったという方も沢山いらっしゃったのですが、ながおか食の陣新産場所!そして関原まつり!

この3本が9月のイベントだったわけですが、残念なことに私は参加できませんでした…><

関原まつりに関しては、私とあさちぃがお休みの伝説?!の5人体制だったような…w

この辺の話はきっと誰かしてくれるかな…?><
121104.jpg

ということで、怒涛の10月!まずは前半戦!今年も出演させていただいた、おっここ摂田屋市、そしてこしじ秋まつりと寺泊の農と魚のフェスティバル!の初1日2ヶ所イベント!

摂田屋市ではお絵かきクイズとしょうゆ赤飯!摂田屋検定を受けた思い出☆(後に銅賞を頂きました!^^*)

こしじ秋まつりでは皆がチュロスなるかわゆい食べ物を頼む中、鮎とイカ焼き!!!ある意味安定の魚介類でご機嫌な私w

ステージは今までの中でも大きく、お客さんもたくさん><緊張しました!

寺泊では、意外と海風が強かったこと、みんなで堤防まで行ってY.O.Yポーズで写真とったり、堤防の上を歩いたりして青春したこと、ステージではマイクの音が出なかったり握手会の案内を忘れてしまい、握手会がなくなってしまったハプニングもw><;w

この辺にはもう結構メンバー同士打ち解けていた気がする!\(^o^)/

どうかなー?!(笑)

121103.jpg

※画像の寺泊関係は別の日にプライベートでいったときのやーつーです(笑)当日はバタバタしていたからなにも出来なかったのですよね(>_<)


長くなりましたが、次回10月後半から!^^*


ということで!次記事deアオーレ!!


posted by yoyc at 15:10| 日記 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。